
屋久島縦走2-1
こんにちは!アルク店の今村です☺
最近は屋久島への山行が多いわけでございましてたまには皆さまにご報告をww
先月は3日間の行程で王道ルートをベースに歩いてきました。
1日目
天気は問題なし!高速船も運休の心配はなさそうです笑(10月の屋久島からの帰り運休に見舞われて帰れなくなったことがありまして💦)
7時45分本港発9時45分宮之浦港着の便で向かいます。
開聞岳ともしばしのお別れ
宮之浦港からの眺めは安定の曇り笑 期待を裏切りません。いつもなら早速行動開始なのですが本日は淀川小屋が目的地なのでゆっくり。
近くの益救神社で安全祈願をします。
安房までバスでいったん移動して昼食を!下界で最後の晩餐ww
お気に入りの食堂「かもがわ」で♪ このボリュームで¥1,000!!まさかこの食事のせいで晩御飯がほとんど食べれなくなるとはこの時は思いもしていませんでした(笑)
合庁前発紀元杉行きのバスで淀川登山口を目指します。因みにこの方面へのバスは1日2便の運行ですので時間には気をつけてください。
終点の紀元杉には14時40分くらいに着いてそこから20分ほど歩くと登山口に到着!
登山届を提出して淀川小屋へ!!
この時期は日の入りも早いので15時過ぎですけどもう日差しは夕方の様相!早出早着が肝要です。小屋には40分ほどで到着。翌朝に備えますZzz
2日目
朝5時半前に淀川小屋をスタート♪気温は小屋の温度計で6℃!
元気にスタート⤴この日は黒味岳を経由して栗生岳、宮之浦岳、永田岳を経て新高塚小屋まで目指します。
超絶きれいな景色になかなか進みません(^^♪
高層湿原の花之江河でちょうど朝陽が山の斜面を照らして赤く染まっていました。
ここで温度を見たら1℃。
今日は歩く距離も長いので先に進みます。
雲海が果てしなく続いていつまでも見ていたいと思う景色の連続です。
黒味岳山頂には7時30分着!小屋をでて2時間でこの絶景を目にすることができました♪
栗生岳をへて
宮之浦岳に!!九州最高峰でございます(9時41分)
そして次に目指す山は永田岳。個人的に屋久島の山ではいちばん好きです♡
この続きはまたあらためて(^^♪
山のご質問受け付けています。気になる方はとりあえず聞いてみて!押し売りしませんから笑
それではみなさまよい週末をお過ごしください☺