
白銀坂〜牟礼岡〜寺山~鹿児島駅 歩き旅
こんにちは!アルク店の今村です☺
先月末の休みどこか山に行こうと財布と相談(給料日前なのでw)
僕の懐事情を考えると少しでも出費を抑えたい笑
交通費ケチケチ作戦ということでJRで谷山駅から重富駅(¥570)まで行ってそこから歩いて帰ってこようと笑(もちろん鹿駅からは市電使いましたがw)
鹿児島県の観光サイトでも紹介されていますが姶良脇本から牟礼岡までつながる白銀坂をまずは歩きます♪
江戸時代は鹿児島城下から熊本へ抜ける薩摩街道「大口筋」としても有名な石畳の坂道です。
途中石畳の道から外れて「JTの森 重富」に入ります。こちらは自然歩道の様相でとても整備が行き届いていて歩きやすいです♪
15分ほど歩くとむかし島津のお殿様が陣を構えたと言われる場所に着きます。
ここはベンチもあり休憩ポイント!
個人的にはその先すこし下ったところのベンチがおススメ♪ここからは錦江湾を望むことができお気に入りです☺
ここでちょっと休憩。娘から遅くなったバレンタインの手作りお菓子⤴笑
ここからの景色を見ながらコーヒーをと思ってザックを覗くと…コップ忘れてるし(T_T)
気を取り直して白銀坂に戻ります笑
いま現存している石畳は一部ですがそれでもこの道を歩くと昔の情景を思い浮かべたりして山道を歩くのとはまたちょっと趣が違います(^^)
牟礼岡方面は一部私有地を通りますのでご配慮くださいね。
ここまでの所要時間は重富駅9時25分出発で島津ゴルフ倶楽部入口10時59分!ざっと1時間半くらいですね♪
ここから車道を歩いて牟礼岡自然遊歩道を目指します。地味にこのロードが長いww
バス停の誘惑を振り切り遊歩道入口に到着! 11時53分
アスファルトから解放されウキウキで♪あっという間に山頂ww
12時10分
ここらでのんびり昼食♪目の前には八重山方面の山並みが誘惑しています笑
のんびりと言いつつせっかちな僕は早々に次の目的地「寺山」へ(^_^;) 12時30分
またしてもアスファルトのロード…現代版お遍路をしている気分です笑
30分ほど歩くと寺山の展望台から見えるご褒美的な景色が⤴
先ほどまでいた牟礼岡方面の風車も見えます。
さてここからぼちぼちゴールの鹿児島駅を目指しますか♪
「交通費を節約するのも大変やな」と独り言を言いながらも途中
菜の花が元気づけてくれたり
桜島の姿に感動したりそんなこんなで無事にゴール!! 15時12分
いま鹿児島駅は改装中で市電乗り場は桜島桟橋通が始発点!
今回の歩き旅!歩行距離24.0㌔ 高低差 上り1,003㍍ 下り1,008㍍ 所要時間5時間48分でした(^^♪
僕はお客さま方へ情報をフィードバックするのに山のアプリ「YAMAP」を活用しています。
現在地確認はもちろんのこと多くの方の山情報が気軽にリサーチできます。もしご興味あれば活用法もご紹介しますのでお尋ねください。
おまけ
この日は前々回のブログ「NOBU’Sキッチン」でもご紹介しましたがビールと鳥刺しで体に元気注入しました笑
でその勢いそのまま先週の休みは一年に一度の定期検診!
胃カメラも麻酔なしで涙を流しながら検査してもらいました笑
まだ検査結果は届いていませんが当日時点では一つも数値的に引っかかておらず◎
お医者さんからも「君の年齢くらいになると1つくらいはひっかるんだけどなー」とww
でもでも微妙に身長が…あえて触れませんが笑 きっと来年はまた伸びてるはずww
やっぱり山のお陰かな(^^♪
人生100年時代を迎えてこれからも山と共に自分の意思で動ける体を維持したいですね。
そんなわけで明日は「マウンテンの日」!! しつこい?笑
お待ちしております☺