
検証!!日帰りで屋久島を楽しめるのか??笑
こんにちは!アルク店の今村です☺
急に寒くなって慌てて防寒着を購入に来るお客様がちらほらw
先日の休みは霧島の高原町にある「御池野鳥の森公園キャンプ村」でテント泊しましたが最低気温は1℃でした笑
みなさん早めの備えをして寒い時期を乗り越えましょう⤴
話は変わりまして先々週とある山に何人かのお客様と登山する予定でしたが事前の天気予報では天候が怪しかったので中止に。
その中で一人のお客様は雨でもいいから登りたいと…当日朝6時に待ち合わせて「さてどこにいきましょうか?」」…沈黙
「店長さんが行きたいところでしたらどこでもいいですよ」と言われ心の中であんまり雨の中歩きたくない自分がww
天気予報のサイトを必死にみて雨の確立が低いエリア探す…あった!!屋久島!!
そこで思わず「屋久島に行きますか?」って話をしたらお客様は俄然やる気ww
嘘やろ笑
「じゃじゃぁ屋久島行きますか!!」 言葉はひとり歩いていく笑
てなわけで前置きが長くなりましたが日帰りで屋久島へ行ってきました(^^)
公共の交通機関を駆使して日帰りで周るとしたら白谷雲水峡くらいか!目標は太鼓岩!!どこまでできるか検証です!
高速船は平日ということもあり往復とも座席は余裕で確保!往復割引で¥16,600也
鹿児島を7時45分発で宮之浦に9時45分に到着!ホントに来てもうた笑
10時15分の白谷雲水峡行のバスで!¥560也
帰りのトッピーに間に合わせるには13時45分のバスで宮之浦港に戻らないといけません。したがいまして行動時間は約2時間半!!
張り切ってスタート!!10時48分
スタートしてもついつい写真を撮るのでなかなかすすまない笑
最初は歩きやすい道が続きます♪
しばらくすると
登山道らしくなってきます。それでも整備が行き届いており年齢問わず楽しめますよ♪
海外の方もくぐり杉を不思議そうに見ていますww
いままでシカの宿を見ても特に感じなかったのですが今回この写真を見て「わーシカに見えるーー」と思ったのでした笑
途中白谷小屋に立ち寄り 11時41分
いつもはほとんど写真を撮らないのですが看板のあるスポットは一応写真におさめましたw
白谷雲水峡といえば「苔むす森」が有名なのですが僕のお気に入りスポットはもうちょういすすんだここ!!
ここ最近は通過する太鼓岩が今回の本命!辻峠(12時05分)でザックをデポして一気に太鼓岩へ 12時15分
6年ぶりの太鼓岩から見える景色は以外にも紅葉してました⤴ 生で見た感想は感激もので流れる雲がまた美しくて…
しばし景観を楽しんだらもう帰らないとバスに間に合わない笑 12時22分
帰りは休憩なしで!!
少し霧がかった雰囲気もステキです。この後もひたすら黙々と雲水峡入口を目指します!
予定通り13時半に到着。13時45分のバスに乗り込み宮之浦港入り口で下車 ¥530也 14時15分
しばらく歩いて
前回の屋久島縦走と今回の来訪のお礼を兼ねて益救神社にお参り!14時19分
宮之浦港入り口には
石碑横のベンチで遅いお昼をとって帰りの高速船の乗船手続きをすませ15時40分の最終で鹿児島に無事かえることができました!
検証結果
交通費 ¥17,690 入山協力金¥500 食費その他もろもろでトータル¥20,000でいけます笑
以前新幹線で福岡の宝満山に行った時と同じくらいの経費かな?笑
個人的にはやはり泊りで行かれることをおススメしますが日帰りでも行けることを実証できたので良かったです笑
みなさま楽しんでいただけたでしょうか?
屋久島については今後も掘り下げていきますのでご期待ください♪
それではみなさま明日もよい休日をお過ごしください☺