
毎度おなじみ開聞岳へww
こんにちは!アルク店の今村です☺
遠出をする前はなぜか開聞岳で調子を確かめると言う習慣がついてしまい今週の定休日もまたまた登頂ww
以前は明るかった朝も日の出の時刻が遅くなり鹿児島を出る時間帯はまだ真っ暗!
しかしいつもの節約登山なので始発のJRで通学の学生たちに混ざってまずは開聞駅まで♪
山川駅で乗り換えて開聞駅には定刻の6時32分着!
消費税が上がってここまでの料金も¥20上って¥1,130に。
駅からまずはかいもん山麓ふれあい公園の管理棟を目指します!
7時前に管理棟についてトイレやら登山届やらww
ワンコイン募金もお願いしているので利用される皆さまご協力お願いしますね。
それでは登山開始!!7時05分 レクリエーション広場横の舗装路を歩いて2合目登山口へ。
この舗装路はくじゅうの牧ノ戸峠登山口から展望台まであがる歩道に似てて地味にきつい笑
はい!2合目登山口から本格的な登山道の始まりです♪ 7時14分
南国情緒あふれる登山道です笑
開聞岳はそれぞれ看板標識がたっておりそこが休憩ポイントにもなります♪ 4合目 7時49分
思いっきり休憩するなら5合目の展望台がおススメ!樹林帯から束の間の眺望を楽しめベンチもあります♪ 5合目 8時00分
かるく休憩をして登山を再開♪少し休憩するだけでも足が軽く感じますww
そしてほどなく6合目! 8時15分
ここからさきは少しずつ岩場が増えてくるので転倒やスリップなど注意!!
この日はここ数日晴れが続いていたので路面も比較的乾いていました。
さらにすすんで7合目! 8時29分
ここから先はさらに岩場が増えます!!
ここら辺りから風が気持ちよく抜けて快適に歩けます♪
8合目に行く途中「仙人洞」と言われているかつて山伏が修行の場として使った穴があります。
ここを過ぎるとときおり木々の間から海岸線が見えたりしてちょっと楽しくなってきます笑
やがて9合目の標識が! 8時57分
この先にはみなさんご存知!お楽しみアトラクションが1つ♪笑
ただしここは雨上がりなど濡れてると滑りやすいのではしゃぐのはほどほどに!!
ここを過ぎれば山頂まであと少し!! 登山道わきに咲いている花々にも励まされ♪
9合目付近は色々な花々が季節によって咲いており好きな場所です☺
登山口の植生と違ってススキの穂も秋を感じさせてくれます♪
最後のひと頑張り!急坂の岩場を登ると山頂に到着です! 9時17分
すこしかすんでいましたがいい景色です♪
この日山頂の気温は18℃!風も少し吹いていたので体感温度はもう少し低くて15℃くらいだと思います。
薄手のナイロンアウターは必ず忘れないで携帯してくださいね!
僕のルーティン!薄皮のアンパンを食べて元気チャージ!休憩をそこそこに下山開始w
山頂直下は特に滑りやすいので気をつけて!!僕も何回かやらかしてます笑
この日も多くの登山者の方々とざっと30人くらいかな?すれ違いました。もうサウナ登山しないでもいいからかな笑
2合目の登山口には11時02分に到着!ここからのささやかなお楽しみww
山麓公園内にあるそばの館へ♪
開聞岳!!今日もありがとうございました♪
今回は奮発して天ぷらそば定食¥610!!おにぎり2個と漬物がついてこの値段!!安いっ笑
お腹も満たされ充実した山行でしたー♪
まだまだ麓は暑くセミがせわしく泣いて桜も咲いたりわけわからない状況でしたww
いよいよ秋山登山真っ盛り!!アルク店ではただいま「秋山応援フェア」開催中!!
メンバーズポイントがお買上げ金額(税抜)10%もれなくつきます。
あとDMをご希望しているお客様へ送っているハガキに総額95万円山分けクジの当選番号記載しています!
レジ横に当選番号を貼り出していますので覗いてみてくださいね。
それでは良い週末をお過ごしください♪