
高隅山縦走(大箆柄岳~小箆柄岳~御岳~妻岳~二子岳~平岳~横岳~白山)
こんにちはアルク店の今村です(^^) 今週の休みは大隅半島の最高峰大箆柄岳を中心とした高隅山山系全山縦走してきました♪
下のMAP写真は帰り道スマン峠登山口で撮った今回周回したルートの全貌ですww
ルートは垂桜の大箆柄登山口をスタート(AM5:45) → 大箆柄岳(AM7:25) → 小箆柄岳(AM8:02) → 御岳(AM9:17) → 妻岳(AM10:10) → 二子岳(AM10:24) → 平岳(AM11:07) → 横岳(AM11:33) → 白山(PM12:56) → 白山林道登山口(PM13:07) → 横岳登山口(PM14:03) → スマン峠登山口(PM15:12) → 垂桜登山口(PM16:09) *休憩時間含む
大箆柄岳山頂よりこれから向かう縦走ルートを眺めて思う…「遠い…」笑
小箆柄岳の山頂は以前眺望ゼロでしたが
この眺望は期待してなかっただけあって感動ものでした(^^♪ それにしてもこの見えている範囲ぜんぶ周るかと思うとすでにお腹いっぱいww
御岳にむかう途中、縦走で使うルート山頂手前は崩落しているので天候によっては危険回避のため引き返してください。
御岳からの眺望は360度のパノラマ!!この日は残念ながら曇ってましたけどww
このあと妻岳→二子岳→平岳→横岳→白山でいちおうゴール!!
横岳から白山まではあまり通る人がいないせいか荒れ気味?? それでも比較的整備されていてクモの巣攻撃以外は快適に歩けましたww
しかしこの縦走は車を置いているスタート地点まで歩いて戻らないといけません。そこで林道を通って帰るのですが…試練が待ち受けています
白山登山口からスマン峠分岐までこのような場所を数えきれないくらい越えていかないといけませんでした…雨上がりとかは地盤が緩んだりして危険ですし橋が崩落している箇所もあり増水するとまず無理なルートです。
反対に以前は通れなかったスマン峠から垂桜登山口までは車両の通行も可能になっているので悪天候時以外でしたら問題ないかと思います(^^)
登山靴もこんな有様ww
このルートは誰にでもとはいきませんがいろいろなパターンでルートを組み立てられるので今村まで相談ください♪
それと明日(4月6日24:15~)KKB「キンスぺ」で今村が登場ww 昨年に引き続きゆるーい感じでw 今回は登山ではなくハイキングということで指宿の魚見岳~知林が島をまわるコースでいろいろやらかしています。みなさんぜひご覧ください(*^^)v