
富士山に登ろう
皆様こんにちは、アルク店の上野です!(^^)!
富士山
日本で一番高い山、そして九州に住んでいるものとしては遠くいつか登ってみたいと考えている方も多い山ですね
今回はそんな富士山に登るための装備を特集します
まずは5合目まで
アンダーウエア+シャツ1枚程度
汗に濡れたウエアが風に冷やされ体温を奪わないよう、吸汗速乾性に優れたものを選びましょう。
L/S RDT WOOL CREW
本体価格:5800円 +税
吸汗速乾性に優れたポリエステルと、保温・吸湿のウールミックス。
着心地もGOODで、ノースフェイスらしいシンプルながらもオシャレなデザインも魅力。
パンツは2つご紹介。
VERB PANT
本体価格:14000円 +税
適度な厚みがある生地は防風性と保温力を発揮し、高いストレッチ性と撥水性、太もも部分についたベンチレーションで山岳シーンをオールラウンドにサポートしてくれるノースフェイス定番のパンツ。
BASIC TREK PANT
本体価格:12000円 +税
こちらはバーグハウスから、適度な厚みで春先から秋までの3シーズンに対応したモデル。4WAYストレッチのため伸縮性も抜群で、登山はもちろん旅行でも重宝するベーシックなスタイルです。
8合目からは風が出て肌寒くなるので、防風・防寒にアウタージャケットが必要になります。突然の雨を想定してレインジャケットを持っていくといいでしょう。
EXTRA LIGHT PACLITE SHELL JACKET
本体価格:28000円 +税
以前ご紹介したバーグハウスのレインジャケット。GORE-TEXを採用し、軽く小さくたためるので脱いだ時も邪魔になりません。
PACLITE OVERTROUSER
本体価格:19000円 +税
シューズを履いたままでも着脱しやすいように深めにジップがついているGORE-TEX採用、バーグハウスのレインパンツ。
CLIMB VERY LIGHT JACKET
本体価格:37000円 +税
ストレッチの効いたノースフェイスのレインジャケット。もちろんGORE-TEX採用で防水・透湿はばっちり。
CLIMB VERY LIGHT PANT
本体価格:19000円 +税
こちらは膝までのジップにフロントジップを合わせたノースフェイスのレインパンツ。こちらも履き心地は抜群です。
山頂は真冬の寒さ。
ダウンやフリース、ニット帽のほか手袋やネックゲイターなどが役立ちます。アルク店ではこの時期でももちろん ご用意していますのでご安心ください☆
ウエアの次はザック
EXPLORER
本体価格:17000円 +税
ルートにもよりますが、30ℓ前後が山小屋泊1泊分の荷物を入れるのに使いやすいザックのサイズ。
バーグハウスのエクスプローラーは背面パネルの中央に新鮮な空気が通り抜けるための隙間を作り発刊を最大限に抑える機能があります。
また独自の背面長調節機能「バイオフィット」を搭載しているので背負ったままでも簡単に無段階で背面長を変えることができます。
続いてシューズのご紹介
EXPLORER TREK PLUS GORE-TEX
本体価格:19500円 +税
足首をしっかりガードし、GORE-TEXを採用したバーグハウスのシューズ。ソールもしっかりしているので岩場でも歩きやすくなっています。
BA1660
本体価格:2800円 +税
足首周りは砂や礫が入ってくるのを防ぐためにゲーター(ショートスパッツ)を付けると安心。カラーバリエーションも豊富なのも嬉しいところ。
SYNTHETIC STRAP CAP
本体価格:4500円 +税
標高が上がるにつれて日差しも強くなります。
つば広ハットでしっかり日よけをされる方も多いですが、雨が降ってきたときに被ったままレインジャケットのフードを付けることもできるキャップタイプもおススメ。シンセティック素材で速乾性があるキャップです。
TIKKA
本体価格:3500円 +税
ご来光登山の際に必要なのがヘッドライト。昼間でも暗い森林の中を歩く時などにもあると安心。
LEDで200ルーメンの高輝度タイプ。もしもの時のために予備電池も用意しておくとよいでしょう。
そのほかにもさまざまなウエアやギアをご用意していますが上記のアイテムについてもHPではお伝えしきれない点も多いです。
実際に手に取り、さまざま比較してください。
また富士登山を計画するのに役立つパンフレットもご用意しています。
すてきな思い出に残る富士登山になるようお手伝いをさせていただきますので皆様のご来店、心よりお待ちしております。